Message
Blog
Seminareのブログ
-
2025.07.10
ラズベリー摘みました
この時期はトゲトゲにやられます。野生のラズベリーです。栽培品種と違うところはとにかくツブツブ感が強くてあまり好きになれないかも知れないです...
この時期はトゲトゲにやられます。野生のラ...
-
2025.07.07
山椒摘みました
実山椒の時期になりましたね。野薔薇や薮を切り拓き、アブやハチを避けながら、そして斜面から滑落しない様に山椒の木に辿り着きます。この時期は軽...
実山椒の時期になりましたね。野薔薇や薮を...
-
2023.07.07
ひと息つきながら書いています
ようやくオープンの目処が経ちました。皆様、大変お待たせしてしまい申し訳御座いません。分からない事だらけで色んな分野でやり直しがあり、中々進...
ようやくオープンの目処が経ちました。皆様...
-
2023.01.30
拘りの根底にある物とは
まずは私達の敬愛する農家さん達について。固定種、在来種の野菜を無肥料、無農薬でかつ自家採種しながら一切滞り無くレストランに卸せると言うのが...
まずは私達の敬愛する農家さん達について。...
-
2023.01.23
青ヶ島を訪問
【ひんぎゃの塩】が生産されている青ヶ島へ行って参りました。青ヶ島は絶海の孤島とも呼ばれる島で、世界でも珍しい2重カルデラの島です。渡航成功...
【ひんぎゃの塩】が生産されている青ヶ島へ...
-
2023.01.06
何故軽井沢?
今回は越谷のセミナーレでよく皆様にお話して反響を頂いた【コーチング】と【何故、軽井沢なのか?】を併せた話をしたいと思います。十九の頃、初め...
今回は越谷のセミナーレでよく皆様にお話し...
Supporter
私達は多くの方々に支えられています。
Seminareに携わって下さる
生産者様、お取引様に
心より感謝して...
Read more